iOS端末でもAndroid同様、携帯料金と合算して課金できるようになりましたよね。(通称キャリア決済)
私も当時はクレジットカードを所有してなくキャリア決済を利用していたのですが、ある日ゲームのアップデートが配信されたためアップデートしようとしましたが、急に課金もアップデートもインストールも全てできなくなりました。
Appleなどに問い合わせた結果、原因が判明しましたので困っている方向けに情報共有させていただきますね!
目次
キャリア決済とは?
まず、課金についてですがiPhoneやAndroidなどの端末で課金をする時にはいくつか方法があります。
①ギフトカードを購入する
コンビニや楽天市場などで売っているGooglePlayカードやiTunesカードを購入し、カードの後ろに表記されているコードを入力するとその金額分チャージされ課金することが出来ます。
②クレジットカードを登録する
クレジットカードを端末に登録すると課金することができます。
Sponsored Link
③携帯料金と合算する(キャリア決済)
課金した分、携帯料金と合算して支払う方法です。利用できる上限金額がありますのでそれ以上は課金することができません。
キャリア決済のメリット・デメリット
キャリア決済のメリットとしてはコンビニにiTunesカードを買いに行く必要もなく、クレジットカードも必要ありません。クレジットカードをお持ちでない方もカンタンに課金をすることができます。
しかしキャリア決済には上限金額というものがあり、それを超えると課金できなくなります。もちろん課金上限額を上げることができますが携帯ショップやウェブ上での変更手続きが必要です。
私が課金もアップデートもインストールもできなくなった経緯は?

アプリの更新ができるようになると思いウキウキしながらアップデートをしようと試みましたが…やっぱりアップデートができない。
なぜこのようなことが起きた?
10,000円が上限額。
残りの課金許容額が1,000円の時点で3,000円の課金をした。
iPhone上では決済完了したがauのほうは10,000円で課金がストップするため、Apple上に2,000円の未払いが発生。
2,000円の未払いとは知らずに1,500円のiTunesカードを購入したがまだ500円の未払いがあるため課金やアップデートができない。
まとめ
Appleさんには是非とも限度額超えた場合未払い分の金額を、設定やAppStoreなどで確認できるようにして欲しいです。そうしたらいくら不足分チャージすればいいのか分かるので。
電話番号:0120-277-535
スマートフォンの場合は以下のボタンをタップすることでAppleサポートに繋がります。
営業時間:9:00〜21:00 年中無休
追記


今後も生活の役に立つ記事などを書いていきたいと思いますので興味を持ちましたらぜひ公式Twitterのフォローをお願いいたします!
記事の更新情報などを発信していきます!